歯の着色には気をつけて
こんにちは。
たんぽぽ会歯科グループ広報の中村です。
昔はそうでもなかったのに、このごろ歯の黄ばみが強くなった……ということ、ありませんか。
歯は主成分の象牙質が中層部にあり、その表面を半透明なエナメル質が覆っています。歯の色はエナメル質から透けて見える象牙質の色なので、持って生まれた象牙質の色が、その人の歯の色となります。
年とともに表面のエナメル質がすり減ってしまうため、黄色っぽさが目立ってくるのは自然な現象です。そもそも日本人は欧米の人と比べてエナメル質の層が薄いため、黄色っぽく見えやすいという理由もあります。
しかし、黄色を通り越して歯が茶色っぽくなっていると気になりますね。喫煙者に多いのがタバコに含まれるタールによる汚れです。一般にヤニとも呼ばれるもので、粘着性が高いため、食べかすや食品に含まれる色素も付着させてしまいます。
着色しやすい色素にはタンニンやポリフェノールなどがあり、緑茶やコーヒー、紅茶、ココア、赤ワイン、チョコレートに多く含まれています。気分転換や癒し効果、体によい飲食物でもあるのに、歯の着色原因になるとは悩ましいものです。飲食物による着色を避けるためにも、食後のうがいを習慣にしましょう。
研磨剤入りの歯磨き粉は付着した汚れを落とす効果がありますが、使う量が多かったり、強く磨く、あるいは長時間磨き続けると歯の表面に傷がつき、逆に着色をうながす恐れがあります。
歯の着色にお悩みの方、たんぽぽ会歯科にご相談ください。正しいブラッシング指導や専用の器具によるクリーニング、ホワイトニングの施術を行っています。
たんぽぽ会歯科全院は、年中無休で診療しています。
ご質問や不安なことがございましたら、お気軽にご来院くださいませ。