お知らせ
「いい歯の日」をきっかけに、お口に関心を

こんにちは。たんぽぽ会歯科グループ広報の中村です。
早いもので季節は晩秋。11月に入りましたが、今月、歯に関する重点日があることをご存じですか。11月8日を語呂合わせで「いい歯の日」とし、80歳になっても20本以上の自分の歯を保とうという「8020(ハチマルニイマル)運動」が1993(平成5)年から推進されています。
11月は「今年最も笑顔が輝いている著名人」男女各一名ずつを表彰する「ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー」が開催されたり、テレビCMや啓発ポスターなどでも「8020運動」を目にする機会が多いので、この時期、健康な歯について意識する方が多いことでしょう。
なぜ、80歳で20本以上の歯が必要なのかというと、歯が多く残っている人ほど全身の状態が健康で、食生活がほぼ満足できるからだそうです。反対に歯が少なく、しっかり噛めない人は生きる意欲が低下し、寿命に影響しやすいといいます。高齢になっても豊かに過ごすにはなるべく歯を失わないこと。そのためにも正しいお口のケアが必要なのですね。
もし、8020が達成できなかったら……心配はいりません。きちんと噛める義歯(入れ歯など)が良好な状態であれば、自分の歯20本と同程度の効果が得られるそうです。おいしく食べ、健康寿命を延ばすためにも定期的にかかりつけの歯科で口腔内をチェックしてもらい、全身の健康を保っていただきたいものです。
たんぽぽ会歯科全院は、年中無休で診療しています。
ご質問や不安なことがございましたら、お気軽にご来院くださいませ。
2025/11/06 [Thu]



